人々が支え合う街を創る
テクノロジーを駆使した次世代の街づくりカンパニー
世界で進む都市化、それにともなう暮らしの孤立
街という単位で人を繋ぐソーシャルプラットフォームで解決する
特に人口が流入し密集化する都市部においては、今まであったようなご近所付き合いが衰退し、暮らしの孤立が社会問題として顕在化している。
育児や介護
転居による新生活の始まり
防犯・防災など有事の備え…
人は一人では生きられない。
ご近所づきあい=街という単位のローカルコミュニティは、誰にとっても必要不可欠なつながりだ。
我々は、ローカルコミュニティを再興するために、デジタルとリアルを融合し、心地よい距離感で人がつながり、街ごとにコミュニティが醸成するO2Oプラットフォームを提供している。
目指すのは、人々が支え合える街の創造。
事業内容
デジタルとリアルの融合
テクノロジーを駆使した、次世代の街づくりカンパニー

-
デジタルコミュニティ事業
街ごとのコミュニティアプリ「PIAZZA」の開発・運営「PIAZZA」は地域密着型プラットフォーム。現在は、再開発により高層マンションが林立し、人口流入の著しいエリアで展開中。アプリ内では、おさがりのリユースや引っ越し間もない人が病院情報を質問する、またローカルなイベント情報のクチコミが届くなど、シェアリングエコノミーで活発なコミュニティを醸成している。
PIAZZA -
リアルコミュニティ事業
東京都中央区勝どきにある子育て支援施設「グロースリンクかちどき」を認定NPO法人フローレンスと協働運営子育てファミリー2万人以上が登録するグロースリンクかちどきは、「孤育て解消」を目的とした子育て支援施設として湾岸エリアの子育てコミュニティを支えている。デジタルコミュニティ「PIAZZA」と連動し、O2Oで地域を繋ぐ取り組みも活発に行なっている。
グロースリンクかちどき
ニュース・メディア掲載
-
2019/12/05
【プレスリリース】PIAZZA、1.4億円のシリーズA資金調達を完了し未来の街づくりに挑戦
-
2019/12/05
【メディア掲載】BRIDGEにPIAZZAが掲載されました
-
2019/12/05
【メディア掲載】日経新聞12月5日朝刊 にPIAZZAが掲載されました
-
2019/07/23
【プレスリリース】関西初!JR西日本と地域SNSアプリ「PIAZZA」が連携しJR神戸線の新たなコミュニティ形成に取り組みます。
-
2019/06/19
【プレスリリース】JR中央線で初展開!JR東日本グループと地域SNS「PIAZZA」が連携し中央線沿線のコミュニティ形成に取り組みます。
-
2019/04/16
【プレスリリース】三井不動産と地域SNSアプリ「PIAZZA」が連携しデジタルとリアルの融合で、ワーカーコミュニティを創出する街づくりプロジェクト「日本橋コミュニティ・エコシステム」開始 |スタジオやキッチンを備える多目的交流施設「Flatto(フラット)」4月16日オープン!
-
2019/04/15
【プレスリリース】京急電鉄と連携して、沿線上のコミュニティ活性化。鉄道事業者の取組としては全国初
-
2019/03/29
【プレスリリース】文化庁 国際文化芸術発信拠点形成事業として上野で地域SNSアプリ『PIAZZA』がスタートします。
-
2019/03/27
Forbes 5月号にPIAZZAの活動が掲載されました。
-
2018/11/27
【プレスリリース】急成長中の武蔵小杉駅周辺地域のコミュニティ強化に向け、川崎市中原区と連携協定を締結しました。PIAZZAを活用して、武蔵小杉駅周辺の住民ニーズも収集し、街づくりを支援します。
-
2018/11/26
【プレスリリース】関西初!神戸市兵庫区と地域SNSアプリ「PIAZZA」が連携協定を締結しました。
-
2018/11/02
【プレスリリース】人気急上昇中の街「二子玉川」で地域SNSアプリ「PIAZZA」サービスを開始しました。23区内で人口最多の世田谷区に初上陸です。
-
2018/07/13
【プレスリリース】港区、港区麻布町会・自治会連合会と地域SNS「PIAZZA」が協定を締結しました。⑴住民同士のコミュニティ形成、⑵町会の活性化、⑴行政情報の発信を目指し、ITを活用して従来の枠組みを越えた街のコミュニティモデル【自治会2.0】を目指します。
-
2018/07/09
【プレスリリース】人口成長No.1の中央区と地域SNS「PIAZZA」が協定を締結しました。ITを駆使して行政情報の発信・ご近所コミュニティを促進します。
-
2018/07/05
【プレスリリース】 総務省が発刊する「情報通信白書」に、地域SNS「PIAZZA」が地域の共助を推進するICT事例として掲載されました。
-
2018/06/28
【プレスリリース】 地域SNSアプリのPIAZZAが、街の遊休スペースをスキルシェア拠点として有効活用し、学童保育や住宅展示場で運営スタート していることを発表しました。
-
2018/05/31
【プレスリリース】 専業ママの働き方改革!大企業のローカルタレントとして仕事急増!している事例を発表しました。
-
2018/03/29
【プレスリリース】行政でも導入開始|街のコミュニティを数値化する指標「Community Value」を発表しました。
-
2018/03/06
【メディア掲載】朝日新聞(3/6)に記事が掲載されました。「母親らの再就職を考えるセミナー 中央区で開催」
-
2018/02/07
【メディア掲載】朝日新聞(2/7)に記事が掲載されました。「インスタ映え撮影のコツ学ぶ 中央区、母親ら24人」
-
2017/12/25
【メディア掲載】NHK BSプレミアム「TOKYOディープ!」で「タワマン発21世紀型まちづくり」として紹介されました。
-
2017/11/01
【プレスリリース】江東区と包括的連携協定を締結し、江東区全域でサービス展開を開始しました
-
2017/10/27
【プレスリリース】みやぎ生協と連携開始し仙台エリアの展開を開始しました。地域コミュニティ再生への貢献を目指します。
-
2017/08/13
【メディア掲載】日本経済新聞電子版(8/13)のトップページに記事が掲載されました。 「メルカリも参入 ご近所SNSで井戸端会議」
-
2017/08/10
【メディア掲載】マンションに住まうを考えるサイト「マンション・ラボ」に記事が掲載されました。 「マンションのコミュニティ事例~SNSや地域住民のつながりが孤独な子育て“孤育て”を救う!~」
-
2017/08/10
【お知らせ】Vice Presidentの吉澤とグロースリンクかちどき施設長の砂金が「中央区男女共同参画講演」で登壇します。 9/6(水)「“孤育て(こそだて)”から親子を守れ★ ~“子育て”でつながろう~」
-
2017/08/10
【お知らせ】代表の矢野が「柏の葉アーバンセンター」で登壇します。 8/31(木)「新たなご近所づきあいの形|地域限定オンラインコミュニティで街は変わる?」
-
2017/08/09
【メディア掲載】日経産業新聞(8/9)に、UR都市機構と提携し、団地活性化に取り組む記事が掲載されました。 「郊外型団地の地域SNS」
-
2017/08/04
【メディア掲載】日本経済新聞(8/4)に、UR都市機構と提携し、団地活性化に取り組む記事が掲載されました。 「ピアッツァ、郊外型団地でSNS URと連携、まず八千代」
-
2017/08/03
【プレスリリース】UR都市機構と連携し団地活性化の取り組みを開始
-
2017/08/03
【メディア掲載】東京新聞(8/3)に、UR都市機構と提携し、団地活性化に取り組む記事が掲載されました。 「SNSアプリで「ご近所情報」共有 きょうから八千代で」
-
2017/06/16
【メディア掲載】日経産業新聞(6/16)に千葉県流山市との提携が掲載されました。 17面 中小・ベンチャー 「千葉・流山市に地域交流アプリ、PIAZZAが提供」
地域に特化した住民同士の交流アプリとして、流山市での取り組みを通じ、地域活性につなげることを紹介いただいております。 -
2017/06/08
【プレスリリース】街ごとのコミュニティアプリ「PIAZZA」が流山市と提携
-
2017/05/24
【プレスリリース】街ごとのコミュニティアプリ「PIAZZA」が主婦の声をいかした地域密着型O2Oマーケティングサービスを開始
-
2017/04/21
【メディア掲載】 Pedia News「地域活性化の切り札、オンラインとオフラインで繋がる『PIAZZA』が次世代地域コミュニティを作る」
-
2017/02/23
【メディア掲載】TECHABLE「リリースから1年半!オンラインご近所コミュニティ「PIAZZA」の今を探る」
-
2017/01/31
【プレスリリース】西武信用金庫・日本財団・NPO法人ETICが連携し提供するソーシャルビジネス成長応援融資「CHANGE」に採択
-
2016/12/14
【プレスリリース】川崎市に協力/新ブランドメッセージの普及をはじめとするシティプロモーション活動に取り組みます
-
2016/11/29
【プレスリリース】川崎市中原区と連携協定を締結
-
2016/10/25
【プレスリリース】ネイロ株式会社及び、KLab Venture Partners株式会社を引受先とする第三者割当増資による資金調達を実施
-
2016/07/19
【プレスリリース】認定NPO法人フローレンスと提携
もっと見る
展開エリア
-
新百合ヶ丘・たまプラーザ・登戸・溝の口
-
桜木町・山手
-
文京
-
津田沼
-
中央線エリア(三鷹~小金井~国立駅)
JR東日本グループ公認
-
京急線沿線(川崎/上大岡)
京急電鉄推奨
-
上野
文化庁 国際文化芸術発信拠点形成事業
-
神戸市(兵庫~三ノ宮)
兵庫区推奨・JR西日本公認
-
世田谷区
-
青森
青森県観光連盟公認
-
港区
港区 協定締結
-
仙台市
みやぎ生協 協定締結
-
八千代
UR都市機構 協定締結
-
流山・柏の葉
流山市 協定締結
-
武蔵小杉・新丸子・元住吉
中原区 協定締結
-
中央区
中央区 協定締結
-
江東区
江東区 協定締結
メンバー
PIAZZAは、テクノロジーとコミュニティ創出のスペシャリストが同じ志のもと集まり構成されています。

帰国後、日興シティグループ証券(現:SMBC日興証券)投資銀行本部に入社。その後、株式会社ネクソンの経営企画部へ。オンライン・コミュニティを軸としたゲーム事業に携わり、2015年5月PIAZZA株式会社を設立。
土木工学・都市設計、金融、オンラインコミュニティ、そしてPIAZZAへ。生涯を通じて一貫した想いを抱き続けている。
<創業エピソード|ご挨拶>
私には二人子供がいて、 下の子供は産まれてすぐに事故に遭いました。 今はすっかり元気に駆け回っていますが、当時は「普通に歩けないかも」と言われ、看病に上の子の育児、そして仕事… と精神的にも肉体的にもつらい毎日。
そんな時、同じマンションの方が、「最近元気ない?大丈夫?」 と声を掛けてくれました。
挨拶するぐらいしか知らなかった方のその一声がずっしりと僕の心に響きました。
「ネットでは世界と繋がれるのに、 なぜ近くの人と声を掛け合えないのだろう。 何かあった時に支え合えるのは近所の人なのに」
この経験から、街の人と人が出会い、 心地よいつながりを育めるプラットフォームの必要性を再確認し、PIAZZAを立ち上げました。
PIAZZAはイタリア語で「広場」という意味。 街の人がこの仮想広場に集まり、暮らしに関する情報をやり取りしたり、ちょっと困った時に相談しあったり、 使わなくなったモノを必要としている人に譲ったり…気づけば人と人が支え合えている!そんな空間を目指しています。
毎日を安心して過ごせるように。暮らしがより良くなるように。街でのつながりを育める仕組みを提供します。
地域の人びとが交わる「PIAZZA(ひろば)」を求めて | 晃平 矢野 | TEDxNihonbashi
支援者
- ネイロ株式会社 代表取締役平井 武史今回PIAZZA株式会社に出資させて頂いたことを誠に光栄に思います。情報化社会であるからこそ、リアルで繋がるべき“ご近所コミュニティ”をデザインし、実施されていることは、社会的に大変意味があり、そのお手伝いを共にできればと考えております。ネイロが培ってきたインタラクティブビジネスのノウハウやテクノロジーが、このサービスをさらに発展させられるよう、尽力してまいりたいと考えております。
- KLab Venture Partners株式会社御林 洋志PIAZZAは、都市化が進み、地域の在住・在勤者や商店、行政との関係が希薄になっている現代に求められているサービスです。既にサービス内では、行政による防犯・防災情報の投稿や育児に関する相談・回答の投稿など、地域を限定しているからこそ生まれる良質なコミュニケーションが日々行われており、都市におけるコミュニティデザインの新たな可能性を感じております。KLab Venture Partnersが持つリソースを活用し、経営戦略の支援や技術支援、事業会社との提携支援等を通じて、サービス価値のさらなる向上に努めてまいります。
会社概要
設立年月:2015年5月
所在地:東京都中央区日本橋茅場町1丁目10−8グリンヒルビル5階
事業内容:Webサービスの開発・運営
代表取締役:矢野 晃平
行政・企業との取引実績(一部抜粋)
PIAZZA(ピアッツァ)はイタリア語で広場という意味。街の中に、人々の心の中心地となるような、想いやりあふれる都市空間を目指して
ー土木学会より(人が中心となる広場のデザイン手法の研究 2005年5月)
採用情報
創業メンバーとして、意欲ある方のご応募をお待ちしております。
コミュニティ・バリューについて

